木村牧場の「SDGs」への取組について

SDGsとは、「Sustainable Development Goals(継続可能な開発目標)の略称で、SDGs(エス・ディー・ジーズ)と読みます。
SDGsは、2015年9月の国連サミットにて採択されたもので、国連加盟の193ケ国の国々が、2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
SDGsが掲げている下記の「17の目標」は、世界中の人々が平等かつ安全に生きることができる社会を作るための目標で、169のターゲットから構成され、現在の世界が抱える包括的な課題です。

SDGs

弊社は17の目標の中から、下記の7つの目標を掲げています。

1.「目標2~飢餓をゼロに~」

目標2 飢餓をゼロに

人間活動の根幹である食料や栄養が得られない状況の飢餓に終止符を打ち、全ての人々が飢えることなく一年中安全な食料の安定確保と栄養状態の改善を図る持続可能な生産システムの構築を支援する。

  1. 名峰「岩木山」と世界遺産登録された「白神山地」の源流から岩木川流域一帯の津軽平野で生産される飼料用米を利用し、ブランド豚「つがる豚」を生産し、「津軽から世界の食卓へ」をキャッチコピーとして年間出荷頭数の5万頭を目指し育成しています。
  2. 生態系の維持や気候変動や洪水などの災害に適応できるよう飼料用米の生産農家と情報共有を密にし、生産量の向上を図ります。

2.「目標4~質の高い教育をみんなに~」

目標4 質の高い教育をみんなに

すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する。

  1. 新採用者や全社員に対し、毎年、コンプライアンス研修やリスクマネジメント研修等を実施し、向上心を啓発しています。また、養豚業に関する専門知識を体得させるために欧米への海外派遣研修に積極的に参加してもらっています。
  2. 毎年、筑波大学付属聴覚特別支援学校や青森車いすバスケットボールのクラブへ教育活動や福祉活動への活性化と推進が図られるよう寄付活動を継続しています。

3.「目標7~エネルギーをみんなにそしてクリーンに~」

目標7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに

すべての人々に手ごろで信頼でき、継続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する。

  1. 養豚場の屋根に太陽光発電ソーラーを配備し、蓄電された電力は電力会社へ売電を行っています。
  2. 「資源循環型農業」の取組を目指し、豚の糞尿から肥料作りをして有機資源を循環させています。
  3. 飼料は海外産を減らし、国内産を増やすことでエネルギーを節減しています。

4.「目標8~働きがいも経済成長も~」

目標8 働きがいも経済成長も

すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する。

  1. 養豚事業と飼料用米の関連事業の生産活動における新たな起業、創造性及び技術革新を図るため、さらに適切なる人員配置や雇用創出を推進するため、新規の養豚場を5年計画で増設中です。
  2. 働きたい意欲がある人や就業が可能な人には、その就労場所の希望を考慮しつつ、働きがいのある仕事に就けるよう雇用対策を図っています。

5.「目標9~産業と技術革新の基盤をつくろう~」

目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう

強靭(レジリエント)なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進すると共に、技術革新の拡大を図る。

  1. 建設中の豚舎棟は、インフラの質が高く、信頼でき、持続可能かつ強靭な技術開発が施され、包摂的な技術革新を推進できるものと確信しています。
  2. 弊社は施設全体で資源利用効率の向上とクリーン技術及び環境に配慮した技術等の導入により、改良や改善が図られ、より持続的可能性が定着しております。

6.「目標12~つくる責任つかう責任~」

目標12 つくる責任つかう責任

持続可能な消費と生産のパターンを確保する。

  1. ブランド名を「つがる豚」として登録し、HACCP(ハセップ)やJGAP(農業生産工程管理)においても認証されており、また、食品の安全、環境保全、労働安全面等の持続可能性を確保するために、生産工程と管理面でマニュアル化の確立が図られます。
  2. 肉のトレーサビリティ(追跡可能traceability) は、食品の安心・安全を確保するために、飼育から加工・製造・流通等の過程が明確化されています。
  3. 飼料用米のトレーサビリティについても、出荷等の安全を確保し、加工・製造・流通等のシステム過程が持続可能で明確化され、高く評価されています。

7.「目標15~陸の豊かさも守ろう~」

目標15 陸の豊かさも守ろう

陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る。

  1. 飼料用米の生産者農家の高齢化に伴う離農と遊休地の増加に対し、農地の団地化のマッチングを推進し、有効な生産性の向上を図ります。
  2. 養豚場から出る糞尿を肥料化して、飼料用米生産や地域のメロンやスイカ農家に供給し、「資源循環型農業」を目指しています。

事業内容
business

養豚

養豚
pig farming

飼料用米

飼料用米
feed rice

肥料

肥料
fertilizer

再生エネルギー

再生エネルギー
renewable energy

メニュー